共通テスト対策シリーズ 総論 「対策の配分・バランスについて」|東大理三合格講師のアドバイス

※Attention
以下は(株)合格の天使の登録商標です。
「同一・類似の商標」を、「同一・類似の商品・サービス」に「使用」する行為は商標権侵害となります。
「受験の叡智®」
「受験戦略・勉強法の体系書®」
「受験戦略・勉強法WEB指導塾®」
「受験戦略・勉強法(株)合格の天使®」
「得点戦略®」
「試験問題の3類型®」
「試験問題の3類型\難問の2分類®」
「試験得点の3類型®」
「試験得点の3類型\攻撃の得点\防御の得点\手順の得点®」
「本番戦略®」

<本題の前に!>

<公式サイト>
https://www.goukaku-tensi.info
医学部・難関大に驚異的合格率を叩き出す全教科対応の特殊個別指導&講義

<合格の天使の著書 1>
受験の叡智【受験戦略・勉強法の体系書】共通テスト完全対応版 ▶
受験戦略や全教科の勉強法、年間計画のサンプルプランや毎週の計画の立て方などを網羅した受験対策本の決定版。毎年多くの医学部・難関大受験生を合格に導き、増版に次ぐ増版、改定で勉強法本では9年にわたる異例の超ロングセラー!勉強法はこれ一冊で十分!

<合格の天使の著書 2>
医学部受験の叡智【受験戦略・勉強法の体系書】改定新版 ▶
全国の医学部の問題を合格の天使の東大理三合格講師が総力を挙げて独自分析し対策を指南している医学部受験対策書。医学部合格への必読書。医学部受験生の皆さんはこちらも併せて熟読ください!

<公式Twitter>
30名超の東大理三合格講師が受験勉強へのアドバイスなどを基本毎日誰かがつぶやきます!

<公式LINE>
30名超の東大理三合格講師を擁し時期に応じた受験戦略・勉強法・勉強計画のノウハウを!

友だち追加

 

共通テスト対策の配分・バランスについて

今年もそろそろ共通テスト対策シリーズの掲載を始めます!
今回はまず時期ごとの対策の配分・バランスについて合格の天使の東大理三合格講師の書下ろし記事です。

共通テストを見据えて勉強していく上では、時期ごとのバランスをうまく取るのが重要です。
大きく分けて、基礎固めと実践演習の二つのバランスということになると思います。

基礎固めは、教科書レベル→基礎問題集→標準問題集と、その科目自体の勉強から始まり、二次試験の勉強までを含めます。
実践演習は、実際の共通テスト過去問、共通テスト模試の問題、過去のセンター試験の過去問の演習を、部分的に演習→時間を測らず通して演習→時間を測って本番を想定した演習と、実際に共通テストで出題が予想されるような問題に触れる学習を言います。

共通テストは、過去のセンター試験に比べ、定型的な問題が少なく、受験生に思考を要求する問題が多く出題され、この傾向は続くと考えられますが、高校範囲レベルで可能な思考と言っても、二次試験での学習と全く異なるということはありません。(もし、そのようなものがあれば、すでに二次試験で出題されていると考えられます。)

従って、基本方針として二次試験の勉強を続けることが重要です。共通テスト直前は別として、共通テスト用の思考力というものを想定するのではなく、二次試験の問題を、問題文の求めること、必要とされる操作やその目的などをしっかりと考えながら、理想的には高校範囲の学習で考えることが可能な境界を体得することが望まれます。
なぜなら、新出(初見)の思考問題とはいえ、ある操作によって考えることが可能な範囲や得ることが可能な結果を知っていれば、特に恐れることなく考えるべき方針を確定できるからです。大問ごとに出題される分野は基本的に固定ですから、これらを元に解答が出せるという確信の上進めていく、というのが最も王道のやり方であろうと考えます。

基礎固めと実践演習の二つのバランスというと、常に実践演習を続けるのが良いのではないかと思ってしまうこともあるかもしれませんが、実践演習の目標は自分が持つ学力に対して、自分が受けることになる試験における最高のパフォーマンスを出せるようにする(最適化する)ことで、常に実践練習を続けても、自分の実力に対するアウトプットがプラトー(飽和してこれ以上成長が見込みにくい状態)に達する可能性が高いです。この練習は人によりますが、長い人で1,2ヶ月、短い人だと数週間で仕上げてしまうこともあります。
個人的に共通テストの追い込みの期間でこれはある程度完成するので、やはり基礎固めによる基礎的な学力が最終的な点数を決めていくと考えています。(高得点者が二次試験への準備を抜かりなく進めていることを考えて、共通テスト用の思考力を共通テスト用だけに拵えるのは難しいと考えられます。)

重要な点ですが、共通テストでベストを出すには、基礎固め、基礎の積み重ねと、実践(実戦)演習のベストな配分にすることが求められますが、これは各々の受験生により異なり、十分な学力の積み重ねに対し、十分に最適なパフォーマンスを出せるよう実践練習をすることができるように計画を立てることとなります。

もう一つ注意点として、基礎固めが完璧に終わってから実践演習に入る、ということはあり得ないということです。実践演習を始めても、最適化のためには、それまでの基礎を拾い直したり、違う見方で納得し学習し直したりすることが必要になるためです。
100%演習になるのは本当の直前期だけで構いませんし、(直前に知識を確認することを考慮すれば、極論、完全な実践演習への移行など起こらなくてもいいことになりますね。)むしろこの移行とは、基礎固めと実践演習の二つの比率がグラデーションとして移り変わっていくイメージで捉えた方が正確です。

問題集に取り組む中で、いざ共通テスト本番を意識した演習をとなると、心理的なハードルを感じてしまうと思いますので、このハードルを越えるある意味での心理的な「飛躍」を、切り替えのある時期を目安として始めていくという認識で構いません。(あまり勿体ぶっているとハードルが無駄に高く感じてしまうので、出来は気にせず積極的に共通テストでの出題を確認するといいと思います。)
時期ごと、更にその時々での反省を元にして、この比率が前の時期のものに戻るような変化があっても構いませんから、その人にとってベストな勉強の比率の計画は、静的に初めから用意された正解に従うというようなもののではなく、その時々の自分でのフィードバックを元に動的に修正されることでより良いものが実現されていくと考えていただくと、計画を立てることで完璧主義に陥る堅苦しさから解放されると考えています。

 

受験界最高品質の受験戦略・勉強法・勉強計画と個別指導を手に!

あなたの第一志望校合格可能性を
最大限に高められるこれ以上の指導は存在しない

といえる指導を常に追求・分析しているのが合格の天使の指導です。
指導内容の詳細、各コースの受講料など詳細は以下の公式サイトの各ページにすべて明記しております。

【リアル塾一覧】

【高校3年生・既卒生対象】医学部受験のリアル塾(対面指導)▶

【高校3年生・既卒生対象】医学部・難関大学受験のリアル塾(対面指導)▶

【高校1年生・2年生対象】医学部・難関大学受験のリアル塾(対面指導)▶

【ネット塾一覧】

【高校3年生・既卒生対象】医学部受験フラッグシップネット塾(オンライン指導)▶

【高校3年生・既卒生対象】医学部受験のネット塾(オンライン指導)▶

【高校3年生・既卒生対象】医学部・難関大学受験のネット塾(オンライン指導)

【高校1年生・2年生対象】医学部・難関大学受験のネット塾(オンライン指導)▶

 

医学部・難関大合格を手にするためにまずやってほしいこと!

大学受験のからくりを解明した受験戦略や全教科の勉強法、年間計画のサンプルプランや毎週の計画の立て方などをしっかり学びたい方は受験の本質を分析し当塾講師陣の叡智を結集した以下の当塾著書を是非熟読してください。
受験の叡智【受験戦略・勉強法の体系書】共通テスト完全対応版 ▶←これが受験の叡智シリーズの最新版です!
医学部受験の叡智【受験戦略・勉強法の体系書】改定新版 ▶←これが医学部受験の叡智シリーズの最新版です!
これによりどの受験生よりも的確な的確な対策方法と勉強法をあなたは手に入れられます。
受験戦略や勉強法や対策部分でまずアドバンテージを得てしまってください。

これだけで受験結果に大きな差が出ていることを知ってください。
毎年多くの医学部・旧帝大合格者から合格報告とお礼が届いている受験対策の決定版的書籍です。

※Attention
「受験の叡智®」
「受験戦略・勉強法の体系書®」
「受験戦略・勉強法WEB指導塾®」
「受験戦略・勉強法(株)合格の天使®」
「得点戦略®」
「試験問題の3類型®」
「試験問題の3類型\難問の2分類®」
「試験得点の3類型®」
「試験得点の3類型\攻撃の得点\防御の得点\手順の得点®」
「本番戦略®」
は(株)合格の天使の登録商標です。

多くの受験生を医学部・難関大学合格まで導き続ける完全無料公式LINE@「TEAM叡智」
30名超の東大理三合格講師を擁し時期に応じた受験戦略・勉強法・勉強計画のノウハウをご提供。
合格の天使のコンテンツ、ブログの更新情報もいち早くお届け。ご登録は以下からお願いします。

友だち追加

【Twitter】
30名超の東大理三合格講師が受験勉強へのアドバイスなどをつぶやきます!
フォローして受験勉強に役立ててください!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です