【PART10】詳細な体験談【高校1,2年生】の部活・生徒会活動と勉強の両立|30名超の東大理三合格講師の体験談シリーズ

30名超の東大理三合格講師の体験談シリーズ

合格の天使には医学部、理系受験生の指導にあたる東大理三合格講師だけで30名超、文系講師の指導にあたる東大文系講師も多数在籍しています。
(合格の天使の30名超の東大理三合格講師、文系講師は公式サイトで経歴とともにフルネーム公表しています。こちら ▶のページをご覧ください)

同一シリーズとして「コラムシリーズ」も過去に掲載済みですが、今回は秋以降に特化して彼・彼女らが書き下ろしてくれたコンテンツを掲載していきます!

これだけ優秀な東大理三合格講師や東大文系合格講師を抱えている塾は存在しないと思いますので是非皆さんの合格の肥やしにしてください。

秋以降の勉強計画や勉強内容など核心を突いた内容です。

当塾の30名超の東大理三合格講師が実際に高校1,2年生の時に何をしていたか、何をすべきかについてそれぞれが書き下ろしてくれたコンテンツです!

是非ここから様々な気づきやヒントを得てください!
お友達にも知らせてあげてください。

 

高校1,2年生の勉強計画と方針

今回は東大理三合格講師笹田の書下ろし記事です。
笹田は地方私立高校出身の男性講師です。

部活、生徒会活動と勉強の両立

 今回は自分の高校1、2年生の時の秋から学年末までにどのような計画を立てて勉強していたかについて書いていきたいと思います。

 自分は剣道部と合唱部を兼部しており、また高2の秋ごろには文化祭実行委員会にも入っていたので、どちらかと言えば勉強時間が限られていた方だと思います。日曜日も月に平均2回くらいは部活の大会や模試などがあったため、残りの日曜日くらいしか1日中勉強する時間はありませんでした。そのため、メインとなる勉強時間帯は平日の夜(夕食、入浴後の20時半~23時半)、土曜の夕方(部活後の17時~23時半、ただし間にコナン、夕食、入浴を挟む)くらいでした。残りは授業の休み時間で細かい作業的課題をこなしていました。これだけ勉強時間が限られてくると、いくら高校1、2年生と言えど、普段過ごす時間に対する勉強時間の割合をかなり増やさなければなりません。休憩(主にYouTubeでした)は、平日の夜は夕食後の30分~1時間、土日でも昼食後、夕食後に30分~1時間ほどと時間を決めてとるしかありませんでした。と言ってもそこまで差し迫ったように勉強していたわけではなく、たまに部屋で歌うなどしていたので、そこそこバランスのいい生活を送っていたのではないかと思います。

 では高校1、2年生のうちの勉強の目標である定期テストにはどのように臨んでいたのでしょうか。これについては“睡眠第一”で当日のコンディションを最優先していました。というのも、試験前1週間は部活が休みとなっていたこともあり、テスト直前の一番勉強したい時期にいつもよりも時間がたくさんとれていた(文字通り勉強時間が倍増していました)ため、夜遅くまで勉強する必要があまり無かったからです。普段の授業も真面目に聞いていたので、一から復習する必要がなかったり、テスト範囲の全体像を初めからつかめていたりしたことも、テスト勉強に必要な時間を最小限におさえるのに役立ってくれたと思います。

 朝は6時半に起きていました。特に朝勉というものはしていませんでしたが、学校に着いてから始業までの30分ほどは特に用事がなければ勉強していました。(生徒会室で仕事をすることも多かったですが)この起床時間は平日、土日問わず一定でした。
 ここまで述べてきたように、自分の勉強スケジュールは総じて健康生活を優先していたものだと思われるかと思います。実際、一度体調を崩してしまうと学校の勉強に支障が出るばかりか部活、生徒会にも迷惑がかかりかねないので、まずは出来る限り体調管理をしておこうということは考えていました。勉強するにも、体調が良ければ集中力も上がり、効率よく勉強できますから。

 ただ、睡眠時間をしっかりとっていたとすると、少ない勉強時間でどのように勉強をこなしていたのか、ということになります。その疑問に対する答えとしては、自分が勉強する時間に集中力を保てるようにしていた、というのが最も近いと思います。勉強する直前までタブレットを扱うことは避ける、眠たいときは15分ほど仮眠をとる、ずっと机についているときは散歩やストレッチをするなどして血流をよくする、などです。あとは手帳に勉強する課題を箇条書きにして整理し、終わったらチェックをしていきました。そして勉強で分からないことや詰まったことがあれば2日以内に解決してその先に影響を与えないようにしていました。元々各教科においてどのように全体的に勉強を進めていくかを俯瞰したうえで、勉強の順番をあらかじめ決めていたので、このようにすればスムーズに勉強を進めることができました。

 一つ一つのことは当たり前のようなことですが、これらを続けることで、着実に力が付き、受験勉強にスムーズに入れるようになったと思います。
 高2のうちは単語帳(英語、古文)、リスニング系の短時間でも毎日継続が必要な課題、英語、数学の宿題などがっつり時間のかかる課題など、課題ごとでかかる時間に幅があるので、いつ何をするのが効果的なのかを考えつつ勉強することも大事だとも思います。自分は短時間で終わるものは授業の合間、通学時のバスの待ち時間、寝る前10分、などに行っていました。特に暗記系は寝る前の方がいいのでそうしていました。時間のかかる課題は切り分けられるものは合間に、そうでないものは平日夜や土日に行っていました。もちろん課題の締め切りなどを踏まえた優先順位つきです。
 
このようにして計画を立てていったことが先に述べた短時間での勉強をより効率化していったのだと考えています。

以上東大理三合格講師笹田の書下ろしコンテンツです。
次回以降も東大理三合格講師のコンテンツを掲載していきます。
一緒に第一志望合格へ向かっていきましょう。

早い段階で知った者が合格可能性を一気に上げる!今一度合格への手段を明確にしてください!

大学受験のからくりを解明した受験戦略や各教科の勉強法、年間計画のサンプルプランや毎週の計画の立て方などをしっかり学びたい方は受験の本質を分析し当塾講師陣の叡智を結集した以下の当塾著書を是非熟読してください。
受験の叡智【受験戦略・勉強法の体系書】共通テスト完全対応版 ▶←これが受験の叡智シリーズの最新版です!
医学部受験の叡智【受験戦略・勉強法の体系書】改定新版 ▶←これが医学部受験の叡智シリーズの最新版です!
これによりどの受験生よりも的確な的確な対策方法と勉強法をあなたは手に入れられます。
受験戦略や勉強法や対策部分でまずアドバンテージを得てしまってください。

これだけで受験結果に大きな差が出ていることを知ってください。
毎年多くの医学部・旧帝大合格者から合格報告とお礼が届いている受験対策の決定版的書籍です。

※Attention
「受験の叡智®」
「受験戦略・勉強法の体系書®」
「受験戦略・勉強法WEB指導塾®」
「受験戦略・勉強法(株)合格の天使®」
「得点戦略®」
「試験問題の3類型®」
「試験問題の3類型\難問の2分類®」
「試験得点の3類型®」
「試験得点の3類型\攻撃の得点\防御の得点\手順の得点®」
「本番戦略®」
は(株)合格の天使の登録商標です。

 

受験界最高品質の受験戦略・勉強法・勉強計画と個別指導を手に!

あなたの第一志望校合格可能性を
最大限に高められるこれ以上の指導は存在しない

といえる指導を常に追求・分析しているのが合格の天使の指導です。

【リアル塾一覧】

【高校3年生・既卒生対象】医学部受験のリアル塾(対面指導)▶

【高校3年生・既卒生対象】医学部・難関大学受験のリアル塾(対面指導)▶

【高校1年生・2年生対象】医学部・難関大学受験のリアル塾(対面指導)▶

【ネット塾一覧】

【高校3年生・既卒生対象】医学部受験フラッグシップネット塾(オンライン指導)▶

【高校3年生・既卒生対象】医学部受験のネット塾(オンライン指導)▶

【高校3年生・既卒生対象】医学部・難関大学受験のネット塾(オンライン指導)

【高校1年生・2年生対象】医学部・難関大学受験のネット塾(オンライン指導)▶

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です