30名超の東大理三合格講師の体験談シリーズ
合格の天使には医学部、理系受験生の指導にあたる東大理三合格講師だけで30名超、文系講師の指導にあたる東大文系講師も多数在籍しています。
(合格の天使の30名超の東大理三合格講師、文系講師は公式サイトで経歴とともにフルネーム公表しています。こちら ▶のページをご覧ください)同一シリーズとして「コラムシリーズ」も過去に掲載済みですが、今回は秋以降に特化して彼・彼女らが書き下ろしてくれたコンテンツを掲載していきます!
これだけ優秀な東大理三合格講師や東大文系合格講師を抱えている塾は存在しないと思いますので是非皆さんの合格の肥やしにしてください。
秋以降の勉強計画や勉強内容など核心を突いた内容です。
当塾の30名超の東大理三合格講師が実際に受験生時代に何をしていたか、何をすべきかについてそれぞれが書き下ろしてくれたコンテンツです!
是非ここから様々な気づきやヒントを得てください!
お友達にも知らせてあげてください。
秋以降の勉強計画と方針
今回は東大文一合格講師秡川の書下ろし記事です。
秡川は都内私立高校出身の男性講師です。
久しぶりの文系講師の登場ですが、当塾は文系志望受験生には東大文系合格講師が指導にあありますので、30名超の東大理三合格講師のみならず優秀な東大文系合格講師も在籍しています。
今回の秡川の書下ろしコンテンツには計画を実践できなくなる元凶について触れられていますので、最後にこの点について注釈とチェックポイントを付します。
秋以降の1日計画の立て方
1日の計画の立て方について話します。
計画は基本ある程度ゆとりのある計画を立てましょう。あくまで計画なので実際とのずれがあると思いますが、一度崩れてリカバリーがきかないとやる気も半減してしまうからです。具体的には科目と科目の間に調整時間をはさんだり、一日の後半に「終わらなかった分をやる時間」を設定したりするといいと思います。
また、実際の計画は科目だけでなくできるだけ具体的にページ数まで指定できるとよいです。自分の力量や参考書との相性を客観的に把握できるからです。問題集をいつまでに終わらせるかにかかわるので必要な面ももちろんありますが、試験本番では制限時間内に一定の量の問題を解いていくわけですから、このレベルの問題はこの時間で処理できる、という力量の把握は試験本番の時間配分を考える際にも生きてきます。
共通テスト後の計画のポイント
共通テスト後には午前中にやる科目は本番で午前にやる科目を設定するなど本番の時間割を意識した計画立案をするのがおすすめです。昼過ぎは眠い、など時間帯によってパフォーマンスが異なるのは仕方ないので体をそれに慣らす必要があるからです。特に午前中は個人によって波があるので、特に朝が苦手な人はこの計画法をするのがいいかもしれません。
計画遂行のポイント
最後に実際に立てた計画の遂行に関してですが、その日一日は立てた計画を終わらせることに終始するのが大事です。客観的な自分の立ち位置や今後のことなどは計画を立てる際に考えればいいことで、今目の前にある問題を解くのには必要ありません。試験本番で目の前の一問に全力で集中するためにも明日の計画のことや合格点に気を取られず自分が立てた計画を一日一日全力でこなしてください。
以上、東大文一合格講師秡川の書下ろしコンテンツです。
注釈:計画が実践できなくなる元凶はこれだ!
以上の秡川のコンテンツの中の「計画遂行のポイント」とした部分、この部分多くの受験生や高校生の皆さんはあまり意識せずに読み流してしまうと思いますが、多くの受験生が計画を継続的に実践できなくなる元凶、直前期に行くにしたがって焦りから勉強が手につかなくなる元凶はここにあります!
人間は未だ現実的になっていない先を見れば誰でも不安しかないのです。
殊に大学受験においてはこの要素が大きいのです。
なぜなら、日々の勉強は徐々に実力をつけていく性質をもったもの、一朝一夕には合格する実力なんて絶対につかない、それが大学受験で問われている実力だからです。
実力がつくか不安、志望校に合格できるか不安というのはすべての受験生、高校生が例外なく持っている不安です。
しかし、この不安を先取りしてどうにかしようと考えても、そもそも物理的に対処不可能な事柄に対しての対処を考えている、というのが現実なのです。
わかりますか?
現実的に起きていない空想上の不安に対して未来の時点まで行って対処することなど人間はできないのです。
また、その不安はあくまであなたの空想にすぎず、あなたの実力がその時点で伸びていないなどという事は、的確な計画に従って日々地道に勉強していけば
起こりえないのです。
人間が現実的に対処できるのは今現在のみなのです。
今までの反省を踏まえ計画を立てる、先を見通して計画を立てることは重要です。
しかし、過去の反省や先を見据えることはこの計画を立てるという時点でしっかり考慮すればいいことであり、立てた計画を実践する際にはあーだこうだ言わずに愚直にそれを実践していくのみなのです。
これが確実に実力を伸ばす唯一の方法であり、今あなたができる最善・最強の合格への受験対策なのです。
後ろを必要以上に振り向かず、未来の不安を先取りせず、今やるべきことを日々愚直にこなしていきましょう。
応援続けます!
次回以降も、東大理三合格講師陣、東大文系合格講師陣のコンテンツを掲載していきます。
一緒に地道に合格へ向かっていきましょう。
秋以降の勉強で合否は変わる!今一度合格への計画や手段を明確にしてください!
大学受験のからくりを解明した受験戦略や各教科の勉強法、年間計画のサンプルプランや毎週の計画の立て方などをしっかり学びたい方は受験の本質を分析し当塾講師陣の叡智を結集した以下の当塾著書を是非熟読してください。
受験の叡智【受験戦略・勉強法の体系書】共通テスト完全対応版 ▶←これが受験の叡智シリーズの最新版です!
医学部受験の叡智【受験戦略・勉強法の体系書】改定新版 ▶←これが医学部受験の叡智シリーズの最新版です!
これによりどの受験生よりも的確な的確な対策方法と勉強法をあなたは手に入れられます。
受験戦略や勉強法や対策部分でまずアドバンテージを得てしまってください。
これだけで受験結果に大きな差が出ていることを知ってください。
毎年多くの医学部・旧帝大合格者から合格報告とお礼が届いている受験対策の決定版的書籍です。
※Attention
「受験の叡智®」
「受験戦略・勉強法の体系書®」
「受験戦略・勉強法WEB指導塾®」
「受験戦略・勉強法(株)合格の天使®」
「得点戦略®」
「試験問題の3類型®」
「試験問題の3類型\難問の2分類®」
「試験得点の3類型®」
「試験得点の3類型\攻撃の得点\防御の得点\手順の得点®」
「本番戦略®」
は(株)合格の天使の登録商標です。
受験界最高品質の受験戦略・勉強法・勉強計画と個別指導を手に!
あなたの第一志望校合格可能性を
最大限に高められるこれ以上の指導は存在しない
といえる指導を常に追求・分析しているのが合格の天使の指導です。
【リアル塾一覧】
【高校3年生・既卒生対象】医学部受験のリアル塾(対面指導)▶
【高校3年生・既卒生対象】医学部・難関大学受験のリアル塾(対面指導)▶
【高校1年生・2年生対象】医学部・難関大学受験のリアル塾(対面指導)▶
【ネット塾一覧】
【高校3年生・既卒生対象】医学部受験フラッグシップネット塾(オンライン指導)▶
【高校3年生・既卒生対象】医学部受験のネット塾(オンライン指導)▶