初学や苦手教科の勉強法&問題集・参考書の効率的な使い方|東大理三合格講師のコラムシリーズ⑲

~合格の天使講師のコラムシリーズとは~

合格の天使には東大理三合格講師だけで30名超、
文系受験生の指導にあたる東大文系講師も多数在籍しています。

このシリーズは、彼・彼女らが指導を通じて感じたこと、受験生・高校生に役立つと思う話などについて書き綴ってくれたコラムをご提供していこうというシリーズです。すでに多くのコラムを各講師が書いてくれています!

これだけ優秀な東大理三合格講師や東大文系合格講師を抱えている塾は存在しないと思いますので是非皆さんの合格の肥やしにしてください。少ない時間で書いてもらっていますので中には短いものや雑談的なものもあります。また息抜きも兼ねられるように気軽に読んでください。何かしら皆さんの普段の勉強に役立つものだと思います。

コラム内容としては
・受験生・高校生が理解についてつまずきやすいポイント解説
・特定分野のまとめ方やポイントをまとめたもの
・共通テスト対策
・直前期対策
・高校1,2年生の対策
・進路選択について
・モチベーションについて
など、バラエティーに富んだ内容になります。

是非お友達にも知らせてあげてください。
なお、状況により途中で掲載を中止する場合もございますのでご了承ください。

 

初学や苦手教科の勉強法

以下、東大理三合格講師 岡本の書下ろしコラムです。
岡本は地方私立高校出身の講師です。

公式サイトの改修が間に合っていませんが、現状紹介できていない新たな東大理三合格講師が5名以上います。
今回のコンテンツを書いてくれた岡本は東大医学部6年生ですので当然公式サイトには経歴と実名公表済ですが、紹介できていない新たな1,2年生講師については近日中に、他の講師と同様、公式サイトで経歴と実名公表を行っていきます!

 

「とりあえず精神」での勉強 東大理三合格講師 岡本

勉強の進め方には向き不向きも強くあるでしょうが、こんなやり方もあるんだ、という参考までに私なりの「とりあえず精神」での勉強をご紹介します。

勉強は「初めから1つずつしっかり理解しながら積み上げていく」ものだ、というのは一般的な考え方だと思います。確かにそれができるのならばそれに越したことはないと思います。ただ、それができる人は多くはないと思います。

例えば新しい公式を覚えるときに、その意味があまりしっくり来ていないからといって、ずっとその公式や導入と睨めっこを続けますか? 私は特に物理で、すぐに意味が理解しきれない公式と多く出会いました(特に電磁気分野はイメージがつきにくかった…)。そういったときは、あまり意味を理解していないままとりあえずその公式を使って解ける練習問題を繰り返し解きました。

わからなくてすぐ答えを見ることも多いですし、繰り返し解くうちに意味のよくわからないまま解き方を暗記してしまったものもありますが、とりあえず問題に触れました。そうこうしていると、経験的にその公式の「使い所」がわかってきます。使い所がわかってから改めて考え直してみると、不思議とその公式の意味がかなり見えやすくなっています。

例えていうならば、新しい掃除機を買ったとき、説明書を完全に読んで理解しきるまで使わない、という人は少ないでしょう(それができる人は一種の才能として誇って良いと思います)。説明書には軽く目を通しただけでもとりあえず何度か使ってみれば「スイッチを押して床の上をスライドすればゴミを取れる」「こういう床/こういうゴミに使える」「これくらいの手間と力がかかる」というのは身をもって覚えてきます。実践の中である程度使い方を知った上で説明書に改めて目を通したら、「こういう機能もあったのか」「こういう時はこうした方が効率良いのか」など、自分にとって有益な情報が速やかに見えやすくなっていると思います。
 
勉強であってもあまり身構えすぎず、家電の説明書と同様のテンションで進んでいくのも有用だと私は考えています。「よくわからない、理解しないと先に進められない」と立ち止まりすぎるのではなく、あるいは「わからないからこのままずっとよくわからず形だけで使う」でもなく、とりあえず形だけから始めてでも使う練習をしてから、改めて理解を深める機会を持てば良いと思います。

以上、東大理三合格講師 岡本の書下ろしコラムです。

初学や苦手教科を含め、問題集・参考書の使い方を説明した動画

数年前にアップした動画ですが、今回のコラムに非常に関連性がありますのでこちらもご覧ください。
どう問題集・参考書を進めていけばいいのかがよくわかると思います。

 

アドバイス的補足

多くの受験生の皆さんは、初めて習う教科や苦手意識を持っている教科について勉強する際、以下のように考えてしまったことはないですか?

「東大理三合格者やいわゆるできる人と言われている人たちは、最初からスラスラ理解出来たり、問題をスラスラ解けたりするのだろうな。。。それに比べて自分はなんでできないんだ。。。」

と。

この考えが誤りであることは本日のコラムをご覧いただければわかっていただいたはずです。

自分だけができないわけではないのです。
結果的にできるようになった人でもすぐに理解できたわけではないのです。
皆この段階では大差ないのです。

日々の勉強にどう取り組んでいくか、レベルによってどう取り組んでいくか、何に着目して何を吸収していくか、その結果何を復習していけば効率的なのか等、的確な方法をわかっているかで差は生まれるのです。

根拠なく悲観的になったり、自己否定したり、自分の能力を疑ったりして現実から逃げることがないようにしてください。

それこそがあなたができくなってしまう原因であり、合格を自ら遠ざけてしまう愚行なのです。

日々の勉強にどう取り組んでいくか、レベルによってどう取り組んでいくか、何に着目して何を吸収していくか、その結果何を復習していけば効率的なのか等については、それを詳細に解説した当塾の以下の著書をご覧ください。

 

第一志望合格を手にしてください!

大学受験のからくりを解明した受験戦略や全教科の勉強法、年間計画のサンプルプランや毎週の計画の立て方などをしっかり学びたい方は受験の本質を分析し当塾講師陣の叡智を結集した以下の当塾著書を是非熟読してください。
受験の叡智【受験戦略・勉強法の体系書】共通テスト完全対応版 ▶←これが受験の叡智シリーズの最新版です!
医学部受験の叡智【受験戦略・勉強法の体系書】改定新版 ▶←これが医学部受験の叡智シリーズの最新版です!
これによりどの受験生よりも的確な的確な対策方法と勉強法をあなたは手に入れられます。
受験戦略や勉強法や対策部分でまずアドバンテージを得てしまってください。

これだけで受験結果に大きな差が出ていることを知ってください。
毎年多くの医学部・旧帝大合格者から合格報告とお礼が届いている受験対策の決定版的書籍です。

※Attention
「受験の叡智®」
「受験戦略・勉強法の体系書®」
「受験戦略・勉強法WEB指導塾®」
「受験戦略・勉強法(株)合格の天使®」
「得点戦略®」
「試験問題の3類型®」
「試験問題の3類型\難問の2分類®」
「試験得点の3類型®」
「試験得点の3類型\攻撃の得点\防御の得点\手順の得点®」
「本番戦略®」
は(株)合格の天使の登録商標です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です